【HTML/CSS】見出しデザイン~下線をつける~ borderプロパティ利用した見出しデザイン例をメモします。
下線を付ける 線の種類(実線)、太さ、色を指定する。

borderプロパティは、ボーダーのスタイル・太さ・色をまとめて指定する際に使用します。 スタイル・太さ・色のうち、指定する値を任意の順序でスペースで区切って記述します。

css
border: solid 2px black;
「線の種類」「線幅」「線の色」

※この3つを指定する。順番はこのとおりでなくても良い。

  1. 上下左右のボーダーを異なったものにする

borderプロパティでは、ボーダーのスタイル・太さ・色について 上下左右のボーダーを異なったものにする場合には、 以下のプロパティを使用する。

プロパティ 内容
border-top 上側の枠線
border-bottom 下側の枠線
border-left 左側の枠線
border-right 右側の枠線
プロパティ内容
border-styleボーダーのスタイルを指定する
border-widthボーダーの太さを指定する
border-colorボーダーの色を指定する

線の種類

プロパティ内容
solid実線
dotted点線
dashed破線
double二重線
groove谷型
ridge山型
inset左と上が濃い
outset右と下が濃い
hidden非表示
noneなし(デフォルト)


  1. 下線 (アンダーライン)
<h1>見出しデザイン</h1>
  h1 {
       padding-bottom: 0.3em;
       border-bottom: solid 2px black;
  }



  1. 下線 (二重線)
 <h1>見出しデザイン</h1>
h1 {
       position: relative;
       padding-bottom: 0.5em;
  }

  h1::after {
       position: absolute;
       content: '';
       left: 0;
       bottom: 0;
       width: 100%;
       height: 7px;
       box-sizing: border-box;
       border-top: 3px solid black;
       border-bottom: 1px solid black;
  }


  1. 下線 (2トーンカラー)

タイトルの下にツートーンパターンの下ボーダーを引いた見出しデザインです。 widthを変更することでツートンの比率を変えることができます。

<h1>見出しデザイン</h1>
  h1 {
       position: relative;
       padding-bottom: 0.5em;
       border-bottom: 4px solid #DDD;
  }

  h1::after {
       position: absolute;
       content: " ";
       border-bottom: solid 4px #446689;
       bottom: -4px;
       width:10%;
       display: block;
  }


  1. 下線 (マーカー)

タイトルの下にマーカー(蛍光ペン)で下ボーダーを引いたような見出しデザインです。

<h1>見出しデザイン</h1>
  h1 {
       padding: 0.2em;
       background: linear-gradient(transparent 70%, #fff100 70%);
  }


  1. マーク (縦ライン)

タイトルの先頭に縦ラインを入れた見出しデザインです。 縦ラインはwidthbackground-colorでラインの太さや色をカスタマイズできます。

<h1>見出しデザイン</h1>
  h1 {
       position: relative;
       padding-left: 0.7em;
  }

  h1::after {
       position: absolute;
       top: 50%;
       left:0;
       transform:translateY(-50%);
       content: '';
       width: 5px;
       height:1em;
       background-color: #446689;
  }

今日はここまで。